fc2ブログ

第1回静岡オフ会!  

こんにちは
ブログをサボり始めてから随分と経ってしまいました
仕事が忙しかったり、実家の父親のことがあったり
ま、それらは全て言い訳なんですが( ;´・ω・`)
そんな状態でしたが、お誘いいただけたので参加させていただきました(*´∀`*)
MINAMIさんお誘いいただきありがとうございます

アーリーさん以外では、初めてお会いする方ばかりでしたが
さすがは同じ趣味の集まり、打ち解けるのはあっという間でした( =^ω^)
というか、皆さんの熱が凄すぎて、かずずーはただただ感心するばかり
いやぁ、メモしておくんだったーというネタも中にはあったり(笑)

皆さん余品とは思えない素敵なお土産を持参されていて
余品の持たないかずずーまでいただいちゃいました
アーリーさん、大切に育てますね(* ´ ▽ ` *)

そんなこんなで、あっという間に時間は過ぎて帰る時間になっちゃいましたが
次の約束をして皆さん帰宅の途に着きました

参加された
貴吉おやじさん ドルクス・タカさん ファーブルひでちゃんさん よっちゃんさん
アーリーさん チャッピーさん 門さん ハリーさん MINAMIさん
この度はお世話になりましたー(* ´ ▽ ` *)
また改めてブログにもお邪魔しますね
リンクの方もよろしくですm(__)m

あ、最後に
ブログはサボってますが、飼育は細々とではありますが続けていますので
今後ともよろしくお願いいたします_(._.)_
スポンサーサイト



category: その他

協賛品の紹介  

こんばんは。
皆さん既にご存じとは思いますが
かっつさんのブログでプレ企画を開催中です。

  協賛募集 平成27年5月7日(木)~5月13日(水)
  応募受付 平成27年5月14日(木)~5月21日(木) 
  当選発表 平成27年5月23日(土) ※予定

現在応募受付中ですので、どしどしご応募いただき、虫友さんの交流を広げましょう!
かくいう私もこのプレがきっかけでブログを始めました。
そんなご縁もありまして、微力ながら私も協賛させていただいています(^^)
よろしくお願いしまっす(^^)

というわけで、私の協賛品ですが
例年同様、私の手元には協賛できる生体がいませんので^^;
今年もお茶とお菓子のセットです。
協賛品_150516

今月摘み立ての茶葉から作った新茶と抹茶を使って作ったお菓子たち。

抹茶入りの飴やクッキーはよく見かけますが、抹茶チョコボールは初めて見ました。
アーモンドを覆うチョコが抹茶チョコになっていて、気になったのでお菓子に加えちゃいました。

たまには美味しいお茶とお菓子でくつろぎのひと時をどうぞ(^^)

よろしくお願い致しますm(_ _)m

category: その他

tb: 0   cm: 6

気付いたらもう5月  

ご無沙汰しています。
年明けとともに仕事が忙しくなり、ブログからも徐々に遠ざかり
気が付いたら既に初夏になっていました(^^;)
虫友の皆さんにも忘れられてるかもしれませんね(爆)
ご心配をおかけしていた皆さま。
仕事は相変わらず落ち着く気配を見せませんが、私自身はなんとか元気でやってますよ(^^)
今後はブログも少しずつ更新しながら、また皆さんのブログにもお邪魔していきますので
引き続きよろしくお願い致しますm(_ _)m

さて、この4ヶ月の間で我が家の数少ない虫たちにもいろいろと動きがありました。

ローゼンは♂1頭、♀2頭でしたが、♂と♀1頭が☆となりました。
残る♀1頭が次世代を残すべく産卵セット内で頑張ってもらっています。
ローゼンはこれまでカワラ材やレイシ材でセットを組んだもののいずれも惨敗でしたので
今回はカワラブロックで組んでいます。
親虫は潜っていますがどうでしょうかね。

efdenさん血統のタランドゥスもペアリングの後♀をカワラブロックでセット中です。
こちらは♂もまだ元気ですので結果を見て再度挑戦予定です。
LOWさん血統のタランドゥスのニョロ4頭は2頭が蛹化、1頭が前蛹、1頭が見えず不明です。

ようさん血統のパプキンのレッド系統もペアリングの後セットを組んでいましたが
先日開けてみたところ、17頭のニョロを発見しました。
パプ_150509
他のクワニョロしか見たことがなかったのであまりの小ささにビビりながら扱いましたが
これでもおそらく2齢~3齢なんでしょうね。
当然ながら、見落としの可能性もあるのでセットは再度戻して放置です。
今回傷付けてしまったニョロもいるかもしれないので多少減るかもしれませんが
10頭くらい羽化させたいですね。

オオでは、トシクワさん血統のYGが3頭とも菌糸の中で外から見えない状況ですが
そろそろ羽化しているかもしれませんので1度掘り出してみたいと思っています。
こちらは昨年6/末に着弾後すぐに1本目に投入し、その後9月と2月にビン交換をして3本目です。
トシクワさん、これまでなかなか報告ができておらず、申し訳ございません。

トカラは門さんからいただいた♂とペアリングしていますが、見たところ仲良くしている気配もなく
うまくいっているのか?という感じです。
ひろさん血統のアチェもペアリング中ですのでこちらもまもなくセットしようかなと。

暖かくなってきて、これから忙しくなりそうです(^^)

category: その他

tb: 0   cm: 6

お礼  

皆さんこんばんは。
これまでも忙しいには忙しかったのですが、11月頃からはさらに酷くなり
週末や寝る時間をも仕事が浸食してまいりました。。
仕組みにも問題があると思うのですが、そっちに手を回す余裕がなく
どんどん仕事が溜まっていく悪循環。。。
12月の後半に入り、ようやく年末が見えた途端に今度は体調を崩し
最後の1週間は仕事にならなくなってしまい、そのまま年末に突入。
とりあえず体調を薬で整えて年末の雑務をこなしています(^^;)
虫たちも冬眠モードに入っており、成虫管理も一部のみ。
さらにこの冬はニョロがあまりいないのも結果的に助かりました。

さて、今年はステキな虫友の皆さんに支えられてなんとか1年やってくることができました。
ホントにホントにありがとうございますm(_ _)m
来年も細々とですが虫生活を続けて行きますので
これまで同様、ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

最後になりますが、新しい年が皆さんにとって素敵な年でありますよう
心より祈念申し上げます。

それではまた。

かずずー

category: その他

待望  

おはようございます。
気が付いたら紅葉の季節。
採集でなくても山への思いに駆られる時期ですね(^^)
一方で最近の私はというと、会社同僚や子供に背中を押されて海釣りにも挑戦しています。
限られた休日を子供に費やす中で、だんだんと釣りにも嵌ってしまい
今では仕事の帰りに会社からほど近い海に繰り出している状態ですが
カブクワ飼育よりも難しいですね。
いろいろとチャレンジしているのですが、サビキ以外はうまく釣れません。。

さて、先日の記事でひろさん血統のアチェ♂が蛹化したと報告しましたが
昨日確認したところ、なんと羽化していました!
蛹の色的にももう少し先だと思っていましたが、あまり黒くならないんですね(^^;)
蛹室が小さいのでは?という懸念もあったので、昨日掘りだしてみましたが
なんとか無事に羽化していました。
アチェ_141115-1      アチェ_141115-2

まだ色も赤いですし、お尻も完全には引っ込んでいないのでもうしばらくこのまま様子見ですが
とりあえず安心しました♪
サイズは、ひろさんの血統を最大限引き継ぐには至らず85mm程度、頭幅30mm程度ですが
次世代に繋げられれば十分満足です(^^)
まずは来春までゆっくり休んでもらいます。

category: スマトラ(アチェ;ひろさん血統)

プロフィール

カテゴリ

最新記事

カレンダー&アーカイブ

counting since June 3rd 2013